今朝起きたら外からは雨音が。
そんなわけで、今朝のウォーキングはお休み。
でも、出勤のころには雨も上がっていたので、少し待って歩けばよかった。
さて、コロナの影響で、有難いことに通信販売での珈琲豆販売量は増えているのだが、一方で飲食店への卸部分は激減状態。
街を歩いていても、閉店や期間を書かずに休業という張り紙がしてあるところを目にすることが多い。
そうでなくても、席数を減らしたり、営業時間を短縮したり、さらに衛生費もかかるし大雨や暑さで原材料の値段も上がっているしで、この時期なかなか新規のお取引はないだろうと思っていた。
が、先日ヴェルディの豆を使いたいというお問い合わせをいただき、早速サンプルをお持ちしたところ、ご注文を頂いたので、今後のお取引についてのご説明も兼ねて、普通だったら配達地域外だが直接お持ちすることにした。
ついでに、娘と一緒に食事もさせて頂いた。
そんなわけで、伏見の「伏水酒蔵小路」へ。
ここは、大きな施設内にいくつもの飲食店やカウンターの日本酒バーなどが並ぶ商業施設。
各々のお店は施設内の道に面して並んでおり、ドアなどがあるわけではないが、各店専用のテーブルやカウンターがあるので、フードコートのような感じではなく、あくまで多店舗が集積している施設。
お気に入りの店で日本酒を飲むもよし、しっかり食事をするもよし。
注文しようとメニューを見たら、各店のメニュー以外に、「出前メニュー」というものがあって、同じ施設内の他のお店から料理を出前してもらって、席を移ることなく施設内の好きな料理が食べられるというユニークなサービスもある。
で、今回ヴェルディの豆をお使い下さるのは、イタリアン居酒屋の BAR BANA(バルバナ)さん。
6人掛けのテーブル2つの他、カウンターもあるので、一人でフラッと飲みに行くこともできるし、料理も一皿500円前後~千円前半がメインなので、数人でいろいろ注文してシェアするのも楽しい感じ。
スモークサーモンのイタリアンサラダ
イタリアン唐揚げ
チキンの肉と衣の間にバジルペーストが入っている。
出来心で注文したバターチキンカレー
バターチキンはバリバリの北インドカリーなので、通常は入っていないはずのマスタードシードが入っていて、つまりは粒マスタードで酸味を出しているのですね~
面白かった。
本日のパスタ=鶏ハートのマスタードトマトソース
二人でけっこうお腹いっぱいになった。
私は基本的にお酒を飲まないのだが、近所にこういう施設があったら、けっこう遅めの夕食などで立ち寄るのではないかと思う。
お酒を飲む店でコーヒーがどれだけ出るかはわからないが、〆のコーヒーを美味しくお楽しみ頂けたらと思う。
そんなわけで、イタリアン居酒屋さんで夕食をとって帰宅したら、いきなり外が真っ白になるほどの雨・・・
これは夜のウォーキングも無理か?と思ったら、30分ほどでやんだので鴨川へ。
けっこう大きな水たまりができていた。
しかし、丸太町より南は、道が全く濡れていない。
ということは、あの激しい雨は局地的なものだったのか?
荒神橋あたりは水たまりで、丸太町橋は濡れていないって、どんだけ局地的やねん?と思いながら、今夜もなんとかノルマは達成。
このところ、ちょっと食べすぎな気もするので、明日は節制することにしよう。