一昨日は、午前中に鍼灸院へ行って、その後下鴨で一仕事。
北白川へ移動して、焙煎をした後、髙島屋S.C.店への豆を配達し終えたら、やっと私の正月休み。
昨日は、一日絶対休もう!と思っていたのだが、下鴨のスイーツが全くなかったので、北白川へって前日に松尾が焼いていたガトーショコラとプリンを下鴨へ移動。
やめときゃいのに、留守電が点滅していたので再生して聞いてみたら、いろいろと仕事の依頼が入ってしまっていたので、結局そのまましばらく下鴨で作業をすることに・・・
来週は月曜が祝日なので、下鴨店は火曜が振替休業。
14日は絶対一日休んでやろうと心に誓いうのであった。
で、今日は一般にはお正月休み明けということもあって、比較的静かな立ち上がり。
3日から5日まで、けっこう好調だった髙島屋S.C.店も、週が明けたらウソのように引いてしまっている・・・
これはヤバイな、と、思っていたら、下鴨店では午後からけっこう賑わって一安心。
そんなわけで、お正月気分も抜けつつあるところで、間もなく新春ブレンドは販売を終了して、このブレンドに使っていた「メキシコ・アナエロビック」をシングルで販売予定。
ただ、こちらはもう残量が少ないので、恐らく1週間もつかどうか。
そこで、その次はどうなるかと言うと、コーヒー2025年問題対策品種の試験栽培されたものを限定販売!
これについて、詳しくは現在配布中の月刊紙に書いているので、ぜひ店頭で手に取ってご覧くださいませ。
【美味しい】【美味しくない】ではなく、近未来のコーヒーは、こんな味になるかも?という風味を四半世紀先取りでお試し頂ければと思います。