自家焙煎珈琲 カフェ・ヴェルディ

カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記

  1. 下鴨店TOP
  2. カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記
  3. 2016 7月

2016年07月

もう8月!?

2016年7月31日 

スカッと晴れた青空。

朝から強い日差し。

夏だなぁ・・・

IMG_3409

と、思いながら鴨川沿いを歩いていて気付いた。

今日で7月も終わり、明日から8月ではないか!?

と、言うことは、もう1か月後に新店舗の引き渡しなのに、スタッフが全くと言ってよいほど集まっていない。

求人に対する応募は多数あるのに、ネットで申し込まれた応募者へ、面接の予定を組もうと電話しても、誰一人として電話がつながらないし、折り返しの電話もかかってこない・・・

ちょっと困り果てている今日このごろ。

と、ぼやいていても仕方がないし、もしかしたら明日には電話がつながるかもしれない。

そこで、気分転換にレイトショーで映画を見に行くことにした。

IMG_3413

まずは、腹ごしらえ。

本当は、バシッとヌーさんのカリーを食べたかったが、映画を見る前にさっと食べるには、三条のゴーゴーカレーが一番手っ取り早いので。

そして、今夜の映画はコレ。

IMG_3414

やはり、何となく気持ちの面でいろいろと落ち着かないときは、何も考えずに楽しめるスペクタクル系が良い。

楽しませて頂きました。

さて、明日は定休日だが、やるべきことはてんこ盛り。

頑張って行こう!

御手洗祭

2016年7月29日 

朝から生ぬるい風が肌をなめる鴨川沿い。

先週あたりは、まだ少し涼しく感じていた朝の空気も、すっかり朝から真夏を感じさせるものになってしまった。

IMG_3389

とは言え、久しぶりに青空の下、汗をかきつつウォーキングは気持ち良いものである。

.

さて、本当は昨夜行こうと思っていた、下鴨神社の御手洗祭へ予定より一日遅れで、今夜行ってみた。

P1080264 P1080244

以前は、2~3日だけだったのに、今年はなんと9日間も開催されるとあって、ちょっと分散したのだろうか、例年の金曜日の夜に比べると、随分人の出も落ち着いているように感じた。

P1080234 P1080239

店から下鴨神社へ向かって歩いている間は、日が暮れたのに、全く涼しくならないと思っていたが、冷たい水に入ると、その後はかなり涼しく感じられた。

P1080258

池から出たら、かき氷を食べに、さるやさんへ。

P1080253 P1080255

私は黒蜜と白玉、カミさんは抹茶小豆を頂いた。

P1080248

娘はイチゴ。

かき氷も美味しくて、食べ終えたころには体も冷え冷え♪

でも、それにも増して美味しかったのは、先日の日記で店長の土田も書いていた『氷の花』という、あずきバー。

P1080246 P1080247

甘すぎず、味わい深く、これは必食の美味しさであった。

その後、娘が楽しみにしている露店などを回っていたら、焼きそばなどの店先からソースの焦げた、なんともそそられる香りがただよってくる。

そこで、下鴨神社を後にして、いつもの『ここ家』さんへ。

まぁ、せっかくのお祭りなのだから、露店で食べるのも一興かとは思うが、せっかく食べるなら美味しいものを食べたい私としては、神社の境内ではなく、お店へ向かうのであった。

IMG_3397 IMG_3398

ミッキーの形にお好み焼きを作ってもらった♪

とても美味しく頂きました。

さて、御手洗池に足をつけて、これで今年も無病息災?

元気でいられることが保障されたってことで、あとは心配することなく仕事を頑張らねばだな。

御手洗祭りは、この週末まで行われております。

祭の前後は、ぜひVerdi へもお立ち寄りくださいませ。

暗黒時代

2016年7月28日 

今朝は、どんよりとした曇り空の中、いつものようにウォーキングを終え、シャワーをして出勤しようとした途端、激しい雨が降り始めた。

IMG_3385

梅雨明け以降、雨があまり降らない日々だったが、今週は梅雨に逆戻りしたような空模様。

じめっとした蒸し暑さは嫌ですねぇ。

さて、今日は末娘と一緒に御手洗祭りへ行こうと思ったのだが、なんだかんだで遅くなり、結局明日行くことになった。

なので、自宅のテレビで野球観戦。

今年は、前半戦こそ五分の成績で首位争いに残っていたが、交流戦あたりからずるずると・・・

実はトラさんチームって、オリンピックやワールドカップのある年は、どうも調子が出ないような気がしているのは私だけだろうか。

でも、この数日は実に調子が良い。

今まで貧打に嘆いていたのはなんだったんだ?ってほど、固め打ちができるようになってきて、ついスポーツニュースのハシゴをしてしまうわけだが、ふと気付いたのが、優勝争いをしているときって、そんなにスポーツニュースのハシゴはしなかった。

なのに、今は勝ったらニュースを見たくなってしまうわけで、これはかつての暗黒時代、負けが込んでいる中、勝ったときはスポーツニュースを見ずにいられなかった時代と同じではないか!?

と、いうことで、なんだかなぁ、とは思うものの、当時と今の最大の違いは、負けても来年以降に希望を持てる負け方と言うか、若い選手が頑張っているけど、まだその頑張りが実っていないというか。

まぁ、そんなわけで、今年は長い目で見て、来年~再来年には今年の広島のようなチームになっていることを期待しよう。

てなわけで、書こうと思っていたネタが使えなかったので、野球談議でした。

明日も勝ったらいいなぁ。

近場で その2

2016年7月26日 

今朝、起きたときは、まだ曇り空だったので、いつものようにウォーキングに出ようと思って、着替えてそとに出た途端、けっこう激しく雨が降り始めたため日課は中止。

おかげで、久しぶりに朝のニュースをゆっくり見られた。

 

さて、このところ造形芸大近辺へ行く機会が多いため、その近辺の食べ物屋さんを開拓している。

で、以前は「伊佐夫」という名前のラーメン店だったお店が、「おだしと小麦 一三〇」というお店になって営業されていると聞いていたので、久しぶりに行ってみた。

IMG_3344

以前も、すごくあっさりとしたラーメンだったが、どう変わったのか注文してみたら

P1080190 P1080193

より澄んだ出汁になった上、トッピングはなく、山わさびとメネギが添えられて出てきた。

鯛出汁の小麦麺は、本当にラーメンと言うにはあっさりしており、今の私にはとても食べやすかった。

.

店名:おだしと小麦 一三〇
住所:京都市左京区一乗寺樋ノ口町27 コーポラス禅1F
(白川通を北大路から一本南の道を東へスグ)
電話:075-702-1770
営業:11:00~14:30 17:30~19:30
スープが無くなり次第終了
月曜定休・祝日の場合営業 祝日の月曜と金曜は昼のみ

他、月に2~3日の不定休有

.

と、こうやって毎日書いていると、よくお客様から「よくいろんなもの食べてるね」と言われるが、このところちゃんと食事をとれることの方が少ないのが実情で、今日も朝から夕方まで全く余裕がなく、なんとか胃袋にモノを入れられたのは、夕方の配達途中、コンビニで購入したこれを運転しながら食べたのみ。

IMG_3371

まぁ、しばらくは食事どころではないかもしれない。

あと1か月少々、頑張って行こう!

このページの先頭へ