自家焙煎珈琲 カフェ・ヴェルディ

カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記

  1. 下鴨店TOP
  2. カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記
  3. 2022 3月

2022年03月

年度末

2022年3月31日 

今日は手袋なしでも大丈夫な朝だった。

でも、明日はちょっと寒くなるらしい。

寒いと言えば、トラさんチーム・・・

ビッグボスは初勝利、でも、トラさん何とか頑張ってほしいですねぇ。

さて、今日は3月31日、ヴェルディは3月決算なので今日が年度末。

明日からは、新年度が始まる。

この2年、コロナの影響もあって、特に芸大店はランチのお客様が激減。

お客様が少ないからランチメニューも縮小せねばならず、縮小したら人を使えないので、現状アルバイトは芸大の学生さんが1人いるだけという状況。

でも、そろそろランチも本格始動しなくては、ということで、新年度はまずアルバイト募集から始めて、人が揃った時点でちゃんとしたランチを再開したい。

本当は、しっかりフレンチの修行をしてきた松尾が、現状パティシエールになっているが、いよいよ彼女の本領を発揮してもらえるようにせねば。

下鴨も、10年選手の焙煎担当が卒業して、一人少ない状況なのでアルバイト募集中。

そんなわけで、ヴェルディでは下鴨、芸大ともスタッフ募集中です。

もし、下鴨でホールをやってみよう、とか、芸大でランチを作ってみよう、と思う方がいらっしゃったら、ぜひご連絡くださいませ。

そんなわけで、明日から新年度。

頑張って行こう!

やはり異次元!

2022年3月29日 

このところ、私が休みの火曜日の前夜、つまり月曜の夜はたまっている仕事を片付けたりしていて、けっこう遅くなってしまい、仕事が片付いたらそのままパソコンを閉じて日記を忘れることがしばしば。

昨夜も結局そうなってしまった。

さて、先日仕事で神戸に行ったとき、ちょうど帰り道だったので、六甲道のインド料理店へ行こうと思い、営業しているか確認のため店主の携帯に電話したら「ちゅじゅきさん、私今インドいるでしゅね」と言われ、もう二度と彼の料理を食べられないのかと絶望的な気分になっていた。

が、先日私の携帯が鳴って「帰ってきたでしゅよ」という嬉しい連絡。

そこで、今日はカミさんと長女と一緒に神戸へ行ってきた。

六甲道駅のすぐ近くにある インド料理 NAZIAL

まずはスープとナジールサラダ

このスープ、懐かしい味わい。

サラダのドレッシング、以前より洗練された気がする。

次に、季節限定の「ホタルイカのビリヤニ」

一口食べて、「やっぱりビリヤニはコレだよな」と思う。

ホタルイカがたっぷりと入っていて旨旨!

続いて、ビーフとタケノコのニハリ。

このウエストベンガルスタイルのニハリ、今となってはここでしか食べられない美味しさ。

長女が牡蠣を食べたいということだったので、オイスターペッパーフライも。

大粒の牡蠣がごろっと入っている。

ココナツの甘みと、黒コショウの刺激に、オリジナル配合のスパイスが絶妙で、もうこれ以上望みえない美味しさ。

ニハリもペッパーフライも、基本的にはライスで合わせるのだが、何も言わなかったらライスとともにパロタが出てきた。

久し振りのパロタ、これも美味しかった。

ヌーさん特製デザートは、サツマイモと栗のプディングにクルフィ、ラズベリーのソース。

マンゴーピュレの上にはピスタチオ。

チャイで〆

いやいや、やはりこの味が私の中のインド料理スタンダード。

というか、ほとんど異次元の美味しさなので、これをスタンダードにしてしまうと、かなりヤバイ。

いっときは、もう二度と食べられないかと思ったが、こうして久しぶりに食べると、この人のおかげでせいで私はインド料理に傾倒する決定打を見舞われたのだということを実感した。

他にも本当に美味しい店はいくつかあるが、やはりヌーさんの料理は異次元の美味しさ。

じぇったい、また来るでしゅよ!

春ですねぇ

2022年3月27日 

昨日の雨もやんで、ちょっと空気が冷え冷えとした朝

でも、昼間は暖かくて、芸大店ではミックスジュースのご注文が多かった。

早咲きの河津桜は葉っぱが出るのが早いので、ピンクと緑と空の青さが綺麗。

そして、暖かくなると桜の開花だけではなく、冬の間成長が止まっていたコーヒーの木も新芽が出てくる。

そろそろ開花してくれないかなぁ・・・

そして、寒さに弱いカレーリーフも今日は久し振りに日光浴。

こちらも新芽が出てきた。

こうして植物が成長を再開し始めると、いよいよ春だなという気分になってくる。

だんだん鉢も小さくなってきたので、もうちょっと暖かくなったら植え替えてやることにしよう。

話は変わって、先週までは卒展などもあってセミナーを休止していたのだが、セミナーカレンダーに「○」(セミナー予約可)を入れはじめたとたん、開催可能日のほとんどに予約が入ってしまった。

おかげさまで、今日からほぼ毎日、私は午後に焙煎セミナーをすることに。

ただ、なぜかご予約の電話はランチタイムのピーク時にかかってくることが多く、スタッフ皆が接客中だったり、ホールで料理を運んでいたりで、電話に出られないことが多い。

まさか接客中のお客様を無視して電話に出るわけにはいかないので、ピーク時は電話対応よりも目の前でお相手をしているお客様優先が原則。

ランチタイム、特に土日祝日はレジ前にお客様がお並びになっていて、電話が鳴り続けていても誰も出られないことが多くあります。

セミナーのご予約は、できればランチタイムを外してお電話頂けると幸いです。

スーパーラッキーデー

2022年3月26日 

本日2022年3月26日は一粒万倍日と天赦日が重なるラッキーデーです♪

2022年の中で財布の使い始めに最も適した日でその中でも、金運をさらにアップしてくれる寅の日の3つが重なったスーパーラッキーデーだそうで。

そんな情報を聞いたら…財布変えるしかないでしょ!ということで。

さっそく春財布を買いに行き、今日から新しい財布を使うことにしました♪

これで今年の金運はバッチリ!(だといいなぁ。)

そんなスーパーラッキーデーの今日は、あいにくの雨でしたが、昨日、今日と芸大店は焼き菓子と珈琲のギフトBOXをお買い求めにご来店くださるお客様が多い日でした。

お祝いや手土産にとご購入頂き大変嬉しく思っております。

ギフトBOXのサイズも幾つか選んで頂けるよう、ご用意しております♪

5月は母の日ギフトも販売予定です!

また、詳細決まり次第お知らせさせて頂きますので、乞うご期待下さいませ♪

哲学の道の桜も少しずつ咲き始めました♪

明日は晴れるようなので、お散歩がてらよろしければお越し下さいませ♪

このページの先頭へ