梅雨が明けたと思ったら、いきなり猛暑が襲ってくる感じ。
今朝も全然涼しくなかった。

鴨川沿いを歩いていると、たまに芸術的に積み上げられた石を見ることがある。
今朝、出町柳あたりに差し掛かった時、ちょうど石を積み上げようとしている人を発見。

この人は、超絶技巧で芸術的な石の積み上げをできる人かどうかわからないが、とりあえず明日の朝残っていることを期待して、明日も歩くことにしよう。
さて、京都芸大では、週末にスクーリングというのがあって、昨年度までは多くの方が来られていたのだが、今年はコロナのこともあり、ここまで学校での対面形式の講座は開かれてこなかった。
それが、やっと今週末は開講されたこともあり、久しぶりに以前の週末に近いお客様がお越しいただけたのだが、5か月もピークに対応していなかったので、ちょっと体がなまっている感は否めなかった。
でも、久しぶりにホールを走り回り、やはりお店は忙しい方が活気があって良いなぁと実感。
早くコロナの閉塞感が過去の話になりますように。
そんなコロナの流行の中、私は朝3キロ、夜7キロで合計1日10キロウォーキングをすることをノルマにしているのだが、前を通るたびに買おうか買うまいか悩んでいる自動販売機がある。

木屋町の四条と三条の間あたりにある、出汁の自販機。
歩いていると、微妙に疲れてきて、お腹もすいてきて、ちょうどこの自販機の前を通るころには、戻ったら、この出汁でつるっと蕎麦でも食べたいあぁと思ってしまう。
もし、誰か買ったことのある方いらっしゃったら、どんなものか教えて頂きたかったり。
と書いたら、お前が買って教えろ!と言われそう。
そのうち。