久しぶりに清水寺に行ってみたくなったのです。
あの舞台を見たい、でも人混みは避けたい、そうだ開門に行こう!と思い立ち、早朝に出発しました。
もしかして貸し切りだったりして、いやさすがにそれはないよな、などという呑気な予想は清水坂を上る時点で早くも打ち砕かれます。

前にも後ろにも外国人観光客の方々。
そしていよいよ門の前に到着すると、まさかの修学旅行生たち。
最近の小学生は午前6時半からお寺を回るのですか…?!
予想を大きく上回る人の数を目の当たりにして、ここで一度心が折れそうになります。
が、しかし気を取り直して。

生徒の皆さんが集合写真を撮られている間に一足早く滑り込むのです。
するとまた入った先に別の修学旅行生の姿が…
今度は中学生くらいの方々でした。
やっぱり最近はスタートが早いのですね。
このあと一度宿に戻って朝ごはんでしょうか。


朝陽に照らされる京都の街を撮ったりしながら、いざ清水の舞台へ…
そこにはもう、思わず笑ってしまいそうなほどたくさんの人の姿がありました。


早朝でもこれだけ多いのですから、お昼間はさぞ大変な事態なんでしょうね。

撮影ポイントで、少し並んで撮りました。
念願だった清水の舞台です。
帰りはニ寧坂、三年坂を歩きました。


思っていたより多かったというだけで、やはり早朝は空いていておすすめです。
夏に日本を訪れた海外の知り合いが、始発で伏見稲荷に行っていたことを思い出しました。
早朝参拝、地元の方はもちろん、ご旅行の際もぜひお試しください。
気温6度の中、何人もの花嫁さんを見ながら東山を後にしました。

今日と明日は暖かそうですが、週末にかけてジェットコースターのような気温の変化です。
毎週申し上げますがくれぐれも体調にお気をつけください。
下鴨本店では今年もグラタンサンドがスタートしました!
この冬もぜひお楽しみください。
ご来店お待ちいたしております。
