自家焙煎珈琲 カフェ・ヴェルディ

カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記

  1. 下鴨店TOP
  2. カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記

本日より

2025年6月13日 

今週は雨で始まり、今日は晴れたものの30℃を超える真夏日。

身体が季候についていけないような一週間だった。

そんな梅雨のような真夏のような日にぴったりなコーヒー飲料が、本日より下鴨店で販売開始!

ハニーレモンアイスコーヒー!

(提供する実物は、写真とグラスがちょっと違います)

キリっと冷えたアイスコーヒーに、はちみつのまろやかな甘みと、レモンの爽やかさが印象的な一杯。

トニックコーヒー

シュワシュワのトニックウォーターとイタリアンブレンドのほろ苦さが清涼感抜群!

来週からは、毎年人気の「ヴェルディしぐれ」も販売開始いたしますが、ひとまずクールなドリンクでじめっと暑いこの時期を乗り越えましょう!

お店と通販で人気が違う

2025年6月11日 

昨日に引き続き、今日も雨・・・

結構激しい・・・

お昼過ぎから晴れ間も見え始めたが、営業的には時すでに遅し・・・

まぁ、梅雨入りして、皆さんが雨に慣れるまでは、なかなかお客様の足も湿りがち・・・

なんとか凌いでいかねばですねぇ

と、そんなじめっとしたこの2日、じわっと人気なのが、現在限定販売中の コロンビア・インフューズド・グリーンティー

「なんか面白い」というご意見が多く、他のインフューズド系コーヒーとの最大の違いは、毎日飲んでも飽きない美味しさといったところでしょう。

コーヒー×お茶という、あまり想像できない味わいながら、飲んでみると何となく懐かしく、コーヒーの味も楽しめて、お茶のような後味も感じるコーヒー。

でも、想像しにくいということもあってか、或いはインフューズドにしては地味だからか、通販では人気がイマイチ。

実際にお召し上がりになった方は、けっこうリピートして下さったり、お帰りの際に豆をお求めくださったりするので、通販のお客様にもぜひお試し頂きたいのだが、そのあたりがなかなか・・・

ただ、店舗で人気なので、もう残り生豆ベースで残り10キロほど。

スタッフと常連さんからは高い人気を博しているコロンビア・グリーンティー、梅雨の時期にもぴったりの一品、ぜひお試しくださいませ。

そして、下鴨店では夏仕様の限定ドリンクも着々と準備中。

今しばらくお待ちくださいませ。

販売再開

2025年6月9日 

今日は月曜日で、下鴨がお休みだったので、私も朝は少しゆっくりモード。

8時頃から昨夜の野球のハイライト動画をYouTubeで見てから身支度をして下鴨へ。

今日、北白川と髙島屋へ持って行く豆を準備して、ちょっとだけ用事を済ませて北白川へ。

少量焙煎のブルーマウンテンやフルッタメルカドンを焙煎した後、なぜか、昨日はカフェインレスコーヒーがたくさん売れて、昨日も焙煎したのに在庫がゼロになってしまったため、今日は北白川でカフェインレスも焙煎。

焙煎を終えてパソコンを開けたら、「カフェ・ヴェルディ下鴨店さんに口コミが投稿されました」とメールが届いたので見てみたら、あろうことか★1つ!

コメントによると、ヴェルディブレンドは東京の味で、コーヒーは理屈で飲むものではない、という、どうとらえたらよいのか分かりにくい内容だった。

まぁ、確かにカウンターでコーヒーについて詳しく聞いてこられるお客様には、しっかりと理論立ててコーヒーにことを説明したり、生産国のことなどをお話するものの、特に聞かれなかったら、ことさら常連さんでもないお客様には、一般的なお話しかしないんだけどなぁ・・・

ただ、先日もお召し上がりになっているコーヒーの生産国について詳しく聞いてこられたお客様に、その国の栽培について等詳細にご説明したら「そうやって、きちんとお話してもらえたら、飲んでいるコーヒーがより美味しく感じるね」と言って頂いた。

店頭での会話についての捉え方は人それぞれ、なかなか全てのお客様にとってパーフェクトな接客というのは難しい。

とりあえず、★1つということは、けっこう不快な思いをされたのだということで、ご指摘は真摯に受け止め、もっとお客様が何を求めておいでかを掌握できるようにしよう。

お返事と言うか、お詫びのコメントを書いたら、思わずパソコンを閉じそうになったのだが、今日やるべきことはしばらく販売を休止していた2アイテムのページを作り変えることだった。

今年度から、ドミニカとニカラグアが、ウォッシュトからナチュラルになり、そのタイミングで通販ページのドミニカとニカラグアを下げていたのだが、他の作業にかまけてテキストの作り直しができていなかった。

そんなわけで、今日はこの2商品のページ作り直し。

ドミニカは、ナチュラルになって、ナッティな風味に加え、ほんのりフルーティーな香りも楽しめるようになりました!

ニカラグアは、より軽く甘みも加わり、ナチュラルなのにクリアな味わい。

ウォッシュトからナチュラルになって、販売再開したこの2か国のコーヒー、よろしければお試し下さい。

第13回「珈琲夜話の会」

2025年6月7日 

突然の予告ですが、

2025年6月28日(土)

「珈琲夜話の会」開催いたします!!

これまではテーマを一つにしぼって、深掘りしたお話をしてまいりましたが、今回はコーヒーの雑学3本立てで開催予定です。

今回のテーマは

「知っても何の役にも立たないけど、知るとちょっとコーヒー通になった気分になれるお話オムニバス」 

一般の自家焙煎店では誰も知らないレベルの闇深い奥深い内容でお楽しみ頂きます。

現在予定している内容をちょっとご紹介↓

●名門農園のクオリティーが突如悪くなってしまった!

●ある年を境に、優良産地の豆が出回らなくなってしまった!

●モカの価格が、4年前の倍以上になってしまった!

といった内容を深く掘り下げてお話する予定です。

よろしければご参加くださいませ。

第 13回珈琲夜話の会

テーマ「知っても何の役にも立たないけど、知るとちょっとコーヒー通になった気分になれるお話オムニバス」

日時:2025年6月28日(土)18:30~約1時間

場所:カフェ・ヴェルディ下鴨本店

定員:15名

費用:1,200円

お申し込みは、お電話で下鴨本店まで↓

TEL075-706-8809

このページの先頭へ