自家焙煎珈琲 カフェ・ヴェルディ

カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記

  1. 下鴨店TOP
  2. カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記

桜日記2025

2025年4月5日 

限定珈琲“エチオピア・カッファ”ですが、北白川焙煎所は残り500gほどとなりました。

各店舗残りわずかとなっておりますので、ご希望の方はお早めにお求め下さいませ。

さて、予告通り今日は桜日記です♪

北白川焙煎所周辺の桜スポットはまもなく満開になりそうです。

哲学の道は人が多すぎていいショットが撮れなかったので今週は断念しました。

一方、白川疎水はめっちゃ綺麗なのに人が少なくてゆっくり桜を楽しめました。

白川疎水の桜は穴場スポットです♪

そして、コチラは北白川焙煎所のカウンター席からの景色↓

実はこの場所、桜が綺麗に見えるのです♪

今すごく綺麗なので是非、お越し下さい!

桜、今週がピークでしょうか。皆様のお好きな桜スポットあればぜひ教えてください♪

お昼ご飯

2025年4月1日 

最初にお知らせです。

現在販売中の エチオピア・カッファ は、明日最後の焙煎を行い、それがなくなったら終了となります。

同じエチオピアでも、イルガチェフェやグジとは全く違う味わいのコーヒー、残り僅かとなりますので、まだお召し上がりになっていない方はお早めにどうぞ。

さて、今日から新年度。

新社会人の方などは、今日が入社式で新たな一歩を踏み出されたことではないだろうか。

そんな年度初めの日だったので、今日は皆さん忙しくされていて、お客様は少ないのではないかと予想していたが、存外に午前中~お昼過ぎにかけては、多くのお客様にご来店頂き、けっこう慌ただしく時間が過ぎていった。

が、お昼過ぎからは一転、予想通りと言うか、平日にしても静かな時間が流れる店内。

そこで、今日は私も久しぶりに30分だけお昼休憩をもらうことにして、食事をしに出てみた。

伺ったのは、ご近所の千成食堂さん。

最近は、牛丼でもトッピングやもう一品つけたら、けっこうな金額になる中、日替わり定食800円は超お値打ちな感じ。

久しぶりに、温かいお昼ご飯を頂いた。

でも、私がお昼休憩をとれるということは、店が暇だということなわけで、経営者としては休憩もとれないほどお客様がお越し下さる方が嬉しいのだが、なかなか微妙なところですねぇ・・・

そんな私が、月曜日に北白川へ行った折などにちょくちょく食べているのがコレ。

生鮮館(スーパーナカムラ)のアジフライサンド

北白川焙煎所のお隣にあるので、焙煎の合間にさっと行って買ってきて食べるのにちょうど良い。

私もカミさんも、けっこうコレ好きなのだが、北白川のナカムラも、下鴨のナカムラでも、売切れていることが多いので、ちょっと時間があるから、買ってきて食べようと思っても、ないこともしばしば。

そんなに超オススメというわけではないが、スーパーナカムラで見かけたら、コスパは良いと思うので、一度ご賞味ください。

最近よく見かける

2025年3月30日 

先日は、出勤時にヤサカタクシーの四つ葉を見かけたが、こんどは近所のコンビニの駐車場で発見。

最近、よく見かけるけど、あまりいいことないなぁ・・・

さて、今日の下鴨店は今年度最後の営業日。

うわ~、もう年度末、期末、決算ではないか!

と言うことで、明日は定休日ではあるが、経理のスタッフも出勤してくるので、午前中は下鴨でデスクワーク。

午後は北白川へ行ってミーティングと焙煎と髙島屋への配達。

多分、その後夜まで再びデスクワークになるんだろうなぁ・・・

年度末、ちょっと嫌だなぁ・・・

なんてことを思う暇もないほど、今日は朝から多くのお客様にお越し頂き、お昼に少し落ち着いたかと思ったが、それもつかの間、閉店間際まで慌ただしく時間が過ぎていった。

そんな中でも、先日から焙煎補助を始めた新人さんが、焙煎室の作業を概ねできるようになり、いろいろと任せられるようになってきたのが心強い。

彼女は、6月まで現在働いているところとの契約があるため、ヴェルディには週に2~3日しか来れないが、晴れてヴェルディの社員になってもらった暁には、恐らくもうバリバリ焙煎もできそうな雰囲気。

そして、本当は昨日までに作ってしまおうと思っていた、ちょっとした飾りを今日の夕方にちょこっと作ってみた。

いろんな豆の生豆と煎り豆。

原産国と品種を書いているのだが、品種によって形や大きさも違うし、焙煎すると膨らんで大きくなることも見えるようにしている。

カウンター席に置いているので、ご来店の折はぜひご覧くださいませ。

再会

2025年3月29日 

やっと暖かくなって来たと思いきや、今日は寒の戻りで肌寒い一日。もう寒いのは勘弁してほしいです。

そろそろ桜が咲き始めそうですが、桜もこの寒さにはびっくりしていることでしょう。

来週からはまた恒例?の桜日記が始まりそうです。

そして、北白川焙煎所の植物達。カレーリーフとコーヒーの木。

去年は移転してすぐ寒さのせいか、カレーリーフの葉っぱが見事に枯れ、枝のみに。

今年はテラスのカレーリーフも何とか枯れず春を迎えたと思っていたのですが、今週一気に葉っぱが落ち、また去年のようになってしまいそうです。

今年は鉢植えのカレーリーフは店内に入れていたので何とか元気なのですが、やはり寒さに弱いようですね。

去年は4月にはまた新芽が出だしていたので、今年もまた新芽が出ることを祈り、見守りたいと思います。

一方、コーヒーの木は順調に成長中!!

今年で5年目?今年こそは花が咲くのか?!

乞うご期待です!

そして!

実は今日、懐かしのあの人がご来店!

元スタッフOさん♪3カ月ぶりの再会でした。

彼女は変わらず、元気でした♪良き。

このページの先頭へ