今日は蒸し暑い一日。
昨日は朝からお昼過ぎまで、ひたすら満席だった下鴨店も、今日は穏やかな平日といった感じだった。
で、もうすでに販売開始して2週間経過していますが、現在限定販売で抹茶トーストをお召し上がり頂けます。

前回販売時も大好評だった抹茶トースト。
濃茶と薄茶を絶妙にブレンドして、香り良く、味わい深く仕上げています。
お召し上がり頂けるのは、恐らく今月一杯。
よろしければ、下鴨店でお試し下さい。
2025年5月22日 verdi マスター
今日は蒸し暑い一日。
昨日は朝からお昼過ぎまで、ひたすら満席だった下鴨店も、今日は穏やかな平日といった感じだった。
で、もうすでに販売開始して2週間経過していますが、現在限定販売で抹茶トーストをお召し上がり頂けます。
前回販売時も大好評だった抹茶トースト。
濃茶と薄茶を絶妙にブレンドして、香り良く、味わい深く仕上げています。
お召し上がり頂けるのは、恐らく今月一杯。
よろしければ、下鴨店でお試し下さい。
2025年5月21日 verdi マスター
今日の下鴨店、午前中は週末並みに多くのお客様がお越し下さったものの、午後からは天気予報も下り坂だったこともあってか、お客様の足も下り坂・・・
なかなかうまくいかないものですねぇ・・・
さて、一昨日お知らせしました「わけあり」商品。
おかげさまで、即日完売となりました。
が、実はもう一件、今回の嫌がらせ注文の翌日に入った注文が、宅急便は届いたものの、届いた先の方は高齢で、通販すらしたことがないような方で、ご親族の方から身に覚えがないということで返品されてきました。
こちらは、一度届けてしまったものなので、「わけあり」販売も叶わず。
後で、注文者の電話番号にかけたところ、案の定「おかけになった番号は現在使われておりません」
さらに、前日の注文と、この返品注文のIPアドレスから発信地検索をしたところ、2件とも新宿にある公園からスマホで発信されたものでした。
架空の住所で注文するのみならず、実在の、しかも高齢者のお宅に届くようないたずら注文をするなんて、怒りを通り越して、そんな人がいることに悲しみさえ覚えてしまいます。
ヴェルディでは、開業翌年から通信販売をスタートしました。
開業から10年ほどは、ホームページビルダーというソフトで自作ホームページだったため、通信販売もお問い合わせフォームを改造したものだったため、クレジットカードなどの決済も導入しておらず、商品と一緒に郵便振込用紙を送って、商品到着後に振り込んで頂くという、完璧にお客様を信用しての支払い方法でした。
が、10年間そのような形式をとっていながら、お支払い頂けなかったのは、たった1回という、本当にヴェルディのお客様は良い方ばかりだと思って感謝していました。
ただ、10年ほど経った頃からは、やはりいろいろな決済方法が必要ということで、制作会社にお願いして、ホームページをリニューアル。
その後も、3年ほど前まで郵便振込の後払いは継続してきましたが、お支払い頂けないということは皆無という、同業者に言わせると奇跡の通販でした。
しかし、通信販売と言うものが一般的になってきて、ヴェルディの通販も会員数が3,000名を超え、新規のお客様が増えてくる中、今まではお客様を信じて、疑いもなく発送できていたものが、少なくとも初めてのお客様で決済方法が後払いのものについては、少し疑わなくてはならなくなってしまったことを残念に思いつつ、それでも、私たちは誠実な仕事をして、良いお客様にコーヒーを提供できるよう頑張らなくては、と、思います。
2日連続で、不快な日記になってしまい申し訳ありません。
明日は、楽しいことが書けるよう、しっかりと仕事をしたいと思います。
2025年5月19日 verdi マスター
はじめにお知らせです。
通信販売では、「わけあり」で、【10連】豆ガチャ(粉に挽いたもの)を限定3セット、通常の半額で販売中です。
早い者勝ちなので、ご希望の方はお早めにお求めください。
そして、この「わけあり」は、何がわけありなのかと言うと・・・
これまで約20年、通信販売をしてきて、こんなトラブルがなかった方が奇跡とも思われるのですが、どうやら嫌がらせ注文を受けてしまったのです。
ご注文内容は、【10連】豆ガチャを3セット。
一つはペーパードリップ用の中細挽、残りの二つはコーヒーメーカー用の中粗挽。
お支払い方法は、GMO後払いで、与信結果OKだったので発送したのですが、ヤマト運輸から電話がかかってきて「宛名の住所、3丁目までは存在するものの、記載の住所である4丁目は存在しないので、配送ができません」とのこと。
お客様が、住所入力を間違えたのかと思い、電話をしたところ「おかけになった電話番号は、現在使われておりません」
よく見てみると、届け先は大阪なのに、電話の市外局番は03。
登録されていたメールアドレスにメールを送ったものの、No Deliveryで戻ってきてしまった・・・・
IPアドレスから発信元を調べたら、新宿区の公園からの発信。
これは、もういたずら、と言うか、完璧な嫌がらせではないか。
と、いうことで一度出荷したものの宛先不明で戻ってきてしまったものを通常の半額で販売いたします。
この「GMO後払いサービス」というのは、商品発送後、その商品が無事にお客様に届いた時点で、商品の支払い請求権が後払いサービスの会社のものになるため、商品の受け取りがあるまでは、実質的に支払いを受けられないというシステム。
今回は、商品が届かなかったので、一切お題を頂けないことになってしまう。
クレジットカードやPayPay、Amazon payの場合、与信が通った段階で、支払いが完了となるため、恐らくそういったシステムのことも知り、なおかつ豆のままで送るよりも、こちらの作業が多くなる「粉」で注文をかけてきたのではないかと思う。
けっこうシステムを知った人の手口。
そんなこんなで、よく居酒屋さんなんかが「大量のドタキャンで、仕込んだ材料もロスになってしまいます、誰か助けて!」なんてSNSに挙げるといったことを目にしたことがあるものの、まさかヴェルディでも、こんなことが起ころうとは!
と言うことで、3セット限定ですが、ただでさえ割り引いているガチャをさらに半額にして、送料もヴェルディ負担になるため、正直言って原価+人件費+送料+段ボール代を入れたら、完全に赤字になりますが、せっかく作ったコーヒー豆を全て廃棄にするのももったいなく、ガチャの場合、全体のバランスを考えながら10種類、しかも今回は3セットだったので、なるべく重複しないよう、考えてセット組みするという労力を考えると、このままロスになるのは悲しすぎるので、こんな措置をとってしまいました。
今まで、お客様を信用して、なるべく早くお手元に届くよう発送作業を急いできた中、こういうことがあると、初めての方で、なおかつ高額購入の方は疑ってかからなくてはならなくなり、色々な面で非常に悲しい思いです。
願わくば、こんな「わけあり」販売が、最初で最後になるよう祈りつつ。
ご希望の方がいらっしゃったら、どうかご協力くださいませ。
2025年5月17日 北白川焙煎所 山下
まずは、
北白川焙煎所の営業時間変更のお知らせです。
お知らせしていました日程に追加で、
5月23日(金)は17:00閉店となります。
お間違えのないよう、どうぞよろしくお願いいたします。
今日はあいにくの雨。
気温も湿度も高め、なんだかムシムシとした一日。
来週は晴れるみたいですが、最高気温は30℃近くありますね。もう夏ですか?
来週から皆様しっかり水分補給をお忘れなくです!
我が家では、早くも販売開始したこのリキッドアイスコーヒーが今年も秋まで冷蔵庫に常備されているでしょう。
冷やして注ぐだけ!
もちろん、ブラックでも!
牛乳をいれてカフェ・オ・レにして飲むのもおすすめのリキッドアイスコーヒー!
毎年、お勧めしていますが私の推し商品です!
是非、飲んでみて下さい♪