今日は下鴨は祝日営業の振り替えでお休み、造形芸大店は定休日だったので、ちょっと店へ行って事務作業をする程度で基本私も終日お休み。
そんなわけで、いつもより少しゆっくり7時まで寝て、NHKのおはようにっぽんが終わるまでニュースを見てから少し洗濯などして下鴨店へ。
小一時間ほどで用事を済ませて、先日来行こうと思っていたカフェへ。
このプレート、ネットで写真を見た時はカレーかと思って食べに行ったら、ひよこ豆のシチューだった。
でも、辛さはないし少しインド料理のスパイス使いとは違うが、けっこういい感じのスパイス感だった。
コーヒーも、このお店を紹介しているSNSの写真を見たら、サイクロン(焙煎機に付帯する集塵機)が写っていたので、てっきり自家焙煎かと思ったら、今は郊外にある自家焙煎店から豆を仕入れているらしい。
「今は」と言われたので、以前は自家焙煎していたのかも。
そんなわけで、ちょっと勘違いして行ってみたわけだが、いろいろと参考になることも多かった。
その後、もう2軒ほど喫茶店を回って、いい感じでお腹がたぽたぽになったので、ちょっと静かにしたくて映画を1本見ることに。
今朝、NHKのおはようにっぽんで監督のインタビューが流れており、カンヌ映画祭の金獅子賞を取ったということだったので、ちょっと見てみようかと。
見終えてから、いろいろと疑問が出てきたので少しネットで調べてみて、この映画は事前に韓国社会のいろいろなことを予備知識として持っていたら、もっとのめりこめたかもしれないと思った。
もし同じテーマを取り上げたとしても、日本人が監督をしていたら、こんな風にはならなかったと思うのだが、ある意味強烈な映画だった。
そんなこんなで、最近なんとなく仕事のための勉強ということもあって、けっこうカフェをめぐることが多く、胃袋は一つしか持っていないため、自分が本当に食べたい(仕事上行きたい店と、個人的に食べたい店はちょっと違う)店になかなか行けないのが困ったもの。
先日、本当だったら早めに仕事を切り上げてカフェへ行こうと思っていたところが、存外に夕方までバタバタして行きたいお店の営業時間中に抜けられなかったので、これがチャンスと娘を誘って今年の中華食べ初め。
豆腐とピータンのサラダ
上海風焼きそば
げんこつ
今年も、チャンスがあればちょくちょく七福家さんのお世話になりたいと思っている。








