自家焙煎珈琲 カフェ・ヴェルディ

カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記

  1. 下鴨店TOP
  2. カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記
  3. 販売再開

販売再開

2025年6月9日 

今日は月曜日で、下鴨がお休みだったので、私も朝は少しゆっくりモード。

8時頃から昨夜の野球のハイライト動画をYouTubeで見てから身支度をして下鴨へ。

今日、北白川と髙島屋へ持って行く豆を準備して、ちょっとだけ用事を済ませて北白川へ。

少量焙煎のブルーマウンテンやフルッタメルカドンを焙煎した後、なぜか、昨日はカフェインレスコーヒーがたくさん売れて、昨日も焙煎したのに在庫がゼロになってしまったため、今日は北白川でカフェインレスも焙煎。

焙煎を終えてパソコンを開けたら、「カフェ・ヴェルディ下鴨店さんに口コミが投稿されました」とメールが届いたので見てみたら、あろうことか★1つ!

コメントによると、ヴェルディブレンドは東京の味で、コーヒーは理屈で飲むものではない、という、どうとらえたらよいのか分かりにくい内容だった。

まぁ、確かにカウンターでコーヒーについて詳しく聞いてこられるお客様には、しっかりと理論立ててコーヒーにことを説明したり、生産国のことなどをお話するものの、特に聞かれなかったら、ことさら常連さんでもないお客様には、一般的なお話しかしないんだけどなぁ・・・

ただ、先日もお召し上がりになっているコーヒーの生産国について詳しく聞いてこられたお客様に、その国の栽培について等詳細にご説明したら「そうやって、きちんとお話してもらえたら、飲んでいるコーヒーがより美味しく感じるね」と言って頂いた。

店頭での会話についての捉え方は人それぞれ、なかなか全てのお客様にとってパーフェクトな接客というのは難しい。

とりあえず、★1つということは、けっこう不快な思いをされたのだということで、ご指摘は真摯に受け止め、もっとお客様が何を求めておいでかを掌握できるようにしよう。

お返事と言うか、お詫びのコメントを書いたら、思わずパソコンを閉じそうになったのだが、今日やるべきことはしばらく販売を休止していた2アイテムのページを作り変えることだった。

今年度から、ドミニカとニカラグアが、ウォッシュトからナチュラルになり、そのタイミングで通販ページのドミニカとニカラグアを下げていたのだが、他の作業にかまけてテキストの作り直しができていなかった。

そんなわけで、今日はこの2商品のページ作り直し。

ドミニカは、ナチュラルになって、ナッティな風味に加え、ほんのりフルーティーな香りも楽しめるようになりました!

ニカラグアは、より軽く甘みも加わり、ナチュラルなのにクリアな味わい。

ウォッシュトからナチュラルになって、販売再開したこの2か国のコーヒー、よろしければお試し下さい。

このページの先頭へ