自家焙煎珈琲 カフェ・ヴェルディ

カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記

  1. 下鴨店TOP
  2. カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記
  3. 定食など

定食など

早くて安くて・・・

2021年7月19日 

今朝は久し振りに雲一つない青空

朝から暑かった。

さて、蔓延防止も解除され、飲食店の営業時間緩和もされたが、それでもなかなか外でゆっくり食事をとる余裕がない今日この頃。

8月にはヴェルディの通販サイトリニューアルを予定しており、その準備やらなんやらで、ともかく時間に余裕がない。

そんな中、先日配達に寄ったものの、配達先の方が不在で届けられず、しかし次のお店はけっこう離れていたので、そっちへ行ってしまうとまた戻るのが大変。

と言うことで、ご不在だった配達先の近所の食堂でランチをとりながら戻られるのを待つことにした。

「早くて、安くて、美味しいし はやし」の「はやし」さん。

壁一面には芸人さんの色紙が飾られ、ともかくこの上なく一般的な大衆食堂と言えるお店。

なんか、落ち着く一軒。

と言うわけで、久しぶりに外でご飯を食べたが、食べている途中で「すみません、ちょっと出ているすきにおいでになったようで・・・」と電話がかかってきた。

まぁ、ある意味ご不在だったので、こうして久々にはやしさんにも来れたので良かったことにしよう。

でも、当面ゆっくり外で食事をする余裕はなさそう。

頑張ろう。

Young Men!

2021年4月13日 

今日はいろいろあって、朝から四条河原町近辺へ。

なんだか一日で自分の店のものではない珈琲を8杯も飲んでしまった。

ちょっと胃が持たれているなぁ・・・

そんなわけで、今日は途中でちょっと大阪まで行って、目的地での滞在時間30分のとんぼ返りした以外、ほぼ四条通界隈にいた。

大阪までは京阪で行ったのだが、今日はポケットwifiを持っていたので、往復の間にやらなくてはならない仕事を3つ片づけられたりして。

店や自宅でパソコン作業をしていたら、途中で何か用事が入ったり気が散ったりするのだが、電車の中だと資料を広げる必要がない限り、他にやることがないので集中して作業ができる。

これってけっこういいなぁ、と思うのであった。

さて、そんなわけで、途中2時間ちょっと抜けた以外は終日四条。

四条でランチといえばココでしょ!

ミスター ヤングメン!

久し振りに、定番のランチを食べてみた。

焼きそばとお好み焼きとおむすびとみそ汁。

もう、みそ汁以外は炭水化物しかないという糖質増し増しランチ!

こういう何十年もブレないお店っていいですねぇ。

コロナが広がってから、お好み焼きを食べていなかったので、何となく久しぶりに頂いて満足でした。

さて、昨日の日記に書いた通り、明日から芸大店はフードメニューがリニューアル。

何気に私のお気に入りは新商品のレモンケーキ、パティシエールの松尾がなかなか大胆な製法で作った強烈なレモンフレーバー!

よろしければお試しくださいませ。

こういうときは

2020年4月5日 

今朝は風も強くてけっこう寒かった。

昨日も寒かったが、昼間は気温も上昇して暖かな一日になったが今日は一日中寒風が吹く日曜日。

営業的にも寒風が吹く日曜日だった。

そこで、急遽本日の午後から一部を除くお食事メニューをテイクアウトできるようにしてみた。

今日告知して当日にお求めくださるお客様はいらっしゃらないだろうと思っていたら、早速お持ち帰りでご利用下さる方もおいでになり、やはり今の時期はテイクアウト需要があるのだと思った。

そんなわけで、京都芸大店はお食事メニューのお持ち帰りもご利用いただけます。

こんなのとか

こんなのもテイクアウトできます!

ただ、容器の問題で、カリープレートやソーセージプレートはテイクアウト対象外となります。

よろしければ、ご利用くださいませ。

さて、そんなわけで、恐らく多くの飲食店では開店休業状態になっているのではないかと思い、前から気になっていたお店に行ってみた。

場所は千本七条、以前ちょくちょく行っていた「ラッキー餃子センター」の後に、餃子も食べられる天ぷら屋さんができたのだが、ここのランチ限定「天丼」を食べたくて。

でも、この店は金・土・日のみの営業なのでなかなか行けなかった。

行ってみたら、予想通りと言ったら申し訳ないけど貸し切り状態。

ある意味、感染リスクが少ない中で食事ができて私的には有難いのだが、店にとっては悲しいだろうなぁ・・・でも、そのまま誰も来ないよりは、私一人でも来てくれてよかったと思ってもらっていると勝手に想像しながら・・・

そんなわけで、やっと食べられた天丼。

なかなかボリュームがあって、お腹ぽんぽこりんになってしまった。

ともかく、なかなか先が読めない今日この頃、美味しいものやインパクトのあるものを食べて、気持ちだけは明るくやっていきたいものである。

たまにはラーメン

2020年3月31日 

今朝はどんよりと曇っていたが、そんなに寒くもなく心地よく歩けた。

今日の後半からは雨ということだが、桜が満開の時期に雨が降ると、散ってしまうのみならず色が悪くなるからちょっと嫌だなぁと思ったり。

なるべく長い間、ブルーシートのない桜満開の鴨川沿いを歩きたいものである。

さて、今日は予定していた商談がコロナのせいでキャンセルになってしまったので、ランチは何かを食べに行こうと言うことになった。

で、それなら普段はめったに食べないものにしよう、と思ってラーメンを食べに行くことにした。

どうせならめったに食べないラーメン、めったに行かないところに行こうということで、ネットで検索して決めたお店はここ。

支那そば 王王軒。

かなりの人気店ということで、早めに出かけたのだが、次々とお客様が入ってきて、ウエイティングはかかるものの、回転が良いのでどんどんまわっている感じ。

メニューはこんな感じ。

魚介出汁のとんこつしょうゆ

魚介出汁のとんこつ系で、どこか懐かしい味のスープ。

人気No.1という肉と玉子をトッピングしたものを頂いた。

麺は細め

なんだかありそうでない味で、年に数回しか食べないラーメンではあるが、レパートリーに入れたい一軒であった。

ラーメンのあとは、ちょっとスイーツなども食べに行ったのだが、そのことについてはまたいずれ機会があったら。

帰宅途中、魅力的な看板をスルーすることができず、つい・・・

新鮮な鯛がたっぷりのって、そこに生卵としょうゆをかけて食べる。一杯880円

これもまた食べに来たい一品。

気分も沈みがちな昨今、3つの密を避けつつ、美味しいものを食べて少しは元気になりましょう!

このページの先頭へ