自家焙煎珈琲 カフェ・ヴェルディ

カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記

  1. 下鴨店TOP
  2. カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記
  3. 2018 2月

2018年02月

スポーツの冬

2018年2月16日 

それにしても、羽生くんはすごいですねぇ

もし、羽生選手がいなかったら、恐らく宇野昌磨選手はもっと騒がれていただろうになぁ、とも思ったり。

そのオリンピックが開催されているピョンチャンはそうとう寒いようだが、まだまだ京都の朝も寒かったりする。

昼間はちょっと寒さも和らぐが、やはり日の出前は寒いですねぇ・・・

なんて思いながら歩いていたら、鴨川河川敷に見慣れぬフェンスが・・・

そう言えば、明後日は京都マラソンで鴨川河川敷もコースに入っているから、川への転落防止用のフェンスなのだろうか。

荒神橋より南側は、もっと硬質なプラスチックのフェンスになっていた。

まぁ、そんなわけで、寒さに負けずスポーツの冬ですねぇ。

Verdi 的にはマラソンが開催されると交通規制でお客様が減るので、あまり歓迎とは言えないけど、ピョンチャンで世界と戦っている人も、マラソン走る人も頑張って良い思い出を作ってほしいものです。

義理

2018年2月15日 

今朝はけっこう寒かったが、昼間は久しぶりにあまり寒さを感じない陽気。

あまりここで書くと、彼女のプレッシャーになるから書かないようにしようかとも思ったが、先日私が出ようと思ったら「私も行く」と一緒に歩き始めたカミさん、ここまで毎日ついてきている。

ただ、私のウォーキングは「散歩」ではなくエクササイズなので、けっこうなスピードで歩くため、会話をしながらとは行かないが、いつまでついてきてくれるのか、ちょっと楽しみだったりする。

.

さて、昨日はバレンタインデー。

ちょっと前に、ゴディバが日経新聞に掲載した「義理チョコはやめよう」という広告に対し賛否両論の意見が多数見られたが、私は義理チョコは本当に不要だと思っているので、ゴディバの意見には大賛成である。

なぜ義理チョコが不要だと思うかと言うと理由は二つ。

1、不必要なカロリー摂取をしてしまう。(ダイエットの大敵)

2、翌月のお返しがうざったい。

とは言え、やはり我が家の小学生と高校生は、このイベントが楽しくて仕方ないらしく、義理チョコならぬ友チョコをたくさん作って嬉々として持って行っていた様子。

13日の夜中まで、湯煎して成形してデコレーションをしていた。

で、これがその残骸

日付が変わるころまで頑張っていろいろやっている彼女たちにダイニングが占領されていたので、私は早めにベッドへ行ったのだが、翌朝起きてテーブルの上を見たら

なかなか可愛いところあるじゃないか

そして、カミさんからはコレ

義理なのか、愛情表現なのかよく分からないが、私に食べ物をプレゼントするのは難しいから、それなら私の好きなモノでウケ狙いといったところらしい。

ま、ともかくそんなわけで、昨日はバレンタインデー。

翌月のお返し、よろしければ Verdi のドリップバッグなどいかがでしょうか。

 

ずっと食べたかったので

2018年2月13日 

今日は午後に少し本店へ行かねばならない用事はあったが、それ以外は予定が入っていなかったので、いつもよりゆっくりと寝て、目が覚めたら7時30分。

さすがにこの時間だと、外は明るくなっているもので、ちょっと歩こうかとも思ったが、今朝はウォーキングをサボることにした。

で、次女が高校の入試に伴う休校のため自宅にいたので、インフルエンザが治ったカミさんと次女と一緒にヌーさんの店へ行くことに。

実は、このところなんだかんだで少々へばり気味だったこともあり、ずっとマサラ摂取をしたいと思いつつ、なかなか行けていなかった。

カミさんは、季節野菜のラッサム、次女はニハリを注文。

私は何を食べようか迷ったが、あれこれ考えるのが面倒だったので超久しぶりにターリーを注文。

ひよこ豆とディルのカリー、美味しかった。

そんなわけで、カレーを食べたら本店へ行って少々お仕事、その後今日はなんだか何もする気になれず、家でごろごろテレビを見て一日を過ごしてしまった。

まぁ、こんな日があってもいいだろう。

では、明日からまた一週間頑張ります。

夢の中で

2018年2月13日 

寒いですねぇ

月曜日の朝は、鴨川の水も凍っていました。

空は綺麗だけど

表面凍ってた!

さて、この日記を書いている時点で、今日は火曜日。

この週末は、造形芸大で卒業・修了展が開催され、さらには夜間の貸切営業があったりで、ともかくものすごく慌ただしい3日間だった。

で、昨夜帰宅して、食事をとってリビングのソファーでテレビを見つつ横になりながらも、日記を書かねばと思いつつ、知らぬ間に寝てしまっていた。

そのうたた寝の夢の中で、私はしっかり日記を書いていたのだが、ふと気付いたら娘に「ベッドで寝てきたら?」と起こされ、私の意識の中では夢の中ではあったが、もう日記も書いたから寝よう、と、ベッドへ行って朝を迎えた。

でも、実際には書けていなかったんですねぇ・・・・

まぁ、よくいい夢を見た後は、「この夢が現実だったらよかったのに」と思うけど、怖い夢や嫌な夢を見た後は「あぁ、夢で良かった」と思うわけで、人間って誠に勝手なものであると、思った次第。

そんなわけで、夢ではなく現実に、今(火曜日の朝)この日記を書いて、今夜もちゃんと今日の分を書きます。

それでは今日も寒そうですが、一日頑張りましょう!

このページの先頭へ