自家焙煎珈琲 カフェ・ヴェルディ

カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記

  1. 下鴨店TOP
  2. カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記
  3. サロンライヴ

サロンライヴ

トラヴィアータのハイライト

2019年5月26日 

実は昨日からすこぶる体調が悪く、今朝起きて熱をはかったら38.3という数字が目に入ったので、とりあえず見なかったことにして、でもウォーキングはサボって、薬を飲んで出勤。

薬が効いている間はけっこう動けたので、職業病なのか薬が効いていたのか、ピークタイム中はむしろハイテンションで乗り切れたが、お客様が引くと一気に体が動かなくなる。

30代の頃はもうちょっと熱があっても動けていたのに、トシはとりたくないものである。

 

さて、そんな今日はサロンライヴ。

二度目のご出演となった、宮後優さんがテノールの木下紀章さんとバリトンの廣田雅亮さんとともに、ヴェルディの椿姫をハイライト形式で聞かせてくださった。

ナレーション付きで、場面の説明もしっかりされて、本当にハイライト盤の収録といっても過言ではないようなコンサートであった。

宮後さんがヴィオレッタを若々しく歌い上げる姿を見ていると、アルフレードでなくても惚れてしまいそう。

場をしっかりと再現しながらの演奏なので、聴いている人たちは皆トラヴィアータの世界に引き込まれていたのではないだろうか。

後半の宮後さん、死期の近いヴィオレッタを演じるためメイクまで変えての演奏。

ヴィオレッタが倒れて幕となるこのオペラ、終演後には涙している人もいたほど臨場感のあるひと時であった。

事前に、こんな形になると分かっていたら、私ももう少し小道具など揃えられたのに、そのあたりがちょっと残念。

それにしても、今夜は「ヤラレタ!」という感じのゾクゾクするサロンライヴであった。

で、片づけが終わるまでは、これまたハイテンションにしていられたのだが、店を出て自宅に戻ったら、またちょっとゾクゾクしてきてしまった。

そんなわけで、本当は今夜中に動画をアップしてご覧頂きたかったのだが、今日は早く寝て明日に備えることにします。

季節の変わり目、皆様も体調管理には注意してくださいませ。

 

ちょっと遅くなりましたが・・・

2019年5月19日 

今朝は比較的涼しくて、歩いていても汗はかかないほど。

でも、日中はそこそこ気温も上がっていた様子。

ある意味ここ数日の中では過ごしやすい一日であった。

 

そんな今日から、造形芸大店では毎朝店のオーブンで焼き上げるスコーンがリニューアルした。

粉をより厳選されたものに変更し、それに伴いレシピもかえて、中に入れる具材も変更、値段も20円ほど上げさせていただき新発売となったが、ご好評いただきお昼には売り切れ。

チョコ&カシューナッツとクルミ&バナナの2種類、新しく美味しくなったスコーンをぜひおためしくださいませ。

 

さて、本当は先週アップしようと思っていたのだが、東京へ行っていたりでなかなか紹介できずにいた先週日曜日のサロンライヴ。

Verdi の YouTube にアップいたしました。

先週は、フルート2本とピアノという面白い組み合わせでしたが、これがなかなか良くて、むしろ他の木管が入るよりもいい感じのハーモニーでした。

こちらでは、F.ドップラーの「アメリカ小二重奏曲」をご紹介。

よろしければ、他の演奏も弊店のチャンネルでご覧くださいませ。

ダブルフルート

2019年5月12日 

今朝も暖かい好天。

日中は30℃くらいまで上がると天気予報で言っていたが、どうだったのだろうか?

とりあえず、もう真夏日になろうかというその予報を目に下だけで、暑さに弱い私はクラッときてしまった。

荒神橋の西側のスロープを降りたところにある紫陽花も、けっこう成長してきた。

 

さて、今日は5月最初のサロンライヴ。

超長かったGW明けで、みなさん疲れが出たのか、これまで56回開催してきたサロンライヴの中で、ご予約いただいたのに当日キャンセルの方が最も多い会となった。

毎回、ご予約人数に応じて席を準備するので、ちょっと空席が目立ってはいたが、演奏はなかなか白熱。

これまで木管トリオとかクァルテットなどは何度かあったが、フルート2本という編成は初めて。

でも、この組み合わせも素敵だなぁと思いながら聞かせて頂いた。

今回は、なかなか難しい曲が多く、よくこの曲で同じ楽器2本とピアノがうまくかけあえるものだと思いながら、会場においでになったみなさんとても楽しまれたのではないかと思う。

今夜の様子は、明日にでも動画でアップいたします。

どうぞお楽しみに。

 

カレー行けず

2019年4月21日 

昨日は素晴らしい好天の下鴨川沿いを歩いていたのだが、今朝はちょっと雲が多かった。

ここ数日は薄手のジャージで十分だったのに、今朝はその恰好ではちょっと寒かった。

 

さて、今日は先週に引き続きサロンライヴ。

今回はソプラノの講殿由紀奈さんと、ピアノの出口青空さんをお迎えしてのコンサートだった。

私もけっこういろいろな曲を知っているつもりだったが、今回のプログラムは前半のバッハ:マタイ受難曲やハイドン:天地創造以外初めて聞く曲ばかり。

「マイナーな曲ばかりですみません」と演者は言っていたが、こういう機会でもないと聞けなかったので、とても興味深く聞かせて頂いた。

また、今回はMCもしっかりと下調べをして曲目解説をされており、皆さんもすっと曲に入っていけたのではないかと思う。

今夜のプログラムでいけば、リートをアップすべきかと思ったが、やはり講殿さんの世界が全開になるこの曲で。

グノー:オペラ ミレイユより「おお、軽やかなツバメよ」

最後の高音がパシッとキマッた瞬間、ピアノの出口さんがニコッとされたのが印象的だった。

 

で、サロンライヴが終わったら、今夜は久しぶりにカレーを食べに行こうと思っていたのに、娘たちに「何食べたい?」ときいたら「カレー以外」という返事。

普通、「何食べたい?」ときいて「カレー以外」なんて選択肢あるか?

と、思ったが、娘たちに却下されたので、今夜はカレーを食べそびれてしまった・・・・

週に一回カレーを食べることだけを楽しみに、毎晩ヨーグルトとバナナとナッツの夕食で我慢しているのに・・・

ま、でも、あと2か月で5キロ落とさねばなので、とりあえず頑張ろう。

このページの先頭へ