今日は風もあってかなり寒い朝だった。
ついに、朝のウォーキングで今シーズン初のダウン着用。
ブラジルへ行ったとき、ユナイテッド航空はものすごく寒いと言われていたので、出発前にユニクロでウルトラライトダウンを購入したのだが(よく8月にダウンを売ってると感心した)評判通り機内はものすごく寒くて、ブランケットを足にまいて、ウルトラライトダウンを着て、やっとしのげるという感じだった。
それでも、短パンに半そでTシャツのアメリカ人が、ブランケットもかけずに寝ている姿を見て感覚の違いを痛感した。(というのは建前で、「この人たちの、この暑がりのせいで、機内はこんなに寒いんだろう」と、ちょっと恨んでしまった)
話はそれたが、ウォーキングのときは、あまり分厚い衣類を着たくないので、このウルトラライトダウンというのはなかなか重宝する。
機内着用のために購入して、そのままお蔵入りかと思っていたが、この冬は最低気温が8度を切ったらコレを着て歩くことにしよう。
そんな今日は恒例のサロンライヴ。
もうすでに何度かご出演下さっている講殿由紀奈さんの素敵な歌声を聴かせていただいた。
今日は、下鴨本店によくお越し下さるお客様や、以前珈琲を飲みにお越し下さったとき、サロンライヴのチラシをご覧になって「来てみたい」とおっしゃっていたドイツ人と思しきご夫妻、さらには講殿さんの歌を以前に聴いてぜひまた来たいとお越し下さった方など、出演者と友人知人の関係ではない方も多く、皆熱心に耳をかたむけていた。
これまでは、オペラのアリアなどが多かったが、今回は「花」にまつわる歌ばかりを集めたコンサート。
シューベルトやシューマン、リヒャルトといったドイツリートの夜、なかなか新鮮だった。
ピアノは、いつもの坂口航大さんではなく今回は出口青空さん、ピアノソロも2曲あり、華やかな競演を楽しませていただいた。
さて、実は昨日の昼、無性にカレーが食べたくなって、近所のインド料理店でチキンカレー(マサラ系のチキンカレーだった)とナンを食べてみた。
でも、食べながらだんだん気持ちがガサついてきた。
私が知っているチキンカレーやナンと比べて全く別のもので、なんとなく憤懣やるかたなくなってきてしまったので、夜は確認のため白梅町でチキンティッカマサラとナンを食べてみた。
チキンティッカマサラとナン
しっかりと玉ねぎを炒めて作りこまれたマサラグレービー。やはり、これがカレーだよな、と思いながら食べた。
というか、最近タマネギを炒めるのではなく茹でているインド料理店が多い。
スパイスは多少ケチってもいいから、頼むから玉ねぎを茹でて調理することだけはやめてほしいと切に望むのであった。
そして、本当はジャルフレッジ系のカレー(炒め系のカレーのこと)が食べたかったのだが、昨日は確認のためにチキンティッカマサラを注文したので、今夜は無性にジャルフレッジが食べたかった。
そこで、烏丸紫明へ行ってみた。
冬野菜のジャルフレッジとチェルテセットのパロタとミニライス
これで、またしばらく頑張れます。