昨日、日記を書こうと思ってパソコンを立ち上げたものの、なぜかサーバーにつながらず、結局更新をあきらめてしまった。
なので、今日は土曜日でいつもだと日記はお休みなのだが、昨日の振り替えで今日アップ。
今朝はどんよりと曇った重い空だったが、そのぶん涼しくて歩きやすかった。
さて、造形芸大社員の太田は、このところ毎日出勤前に店に来ていろいろな水で珈琲を抽出している。
水の硬度やPHによって味がどのように変わるかを試しており、今日も「明日、水が届きますのでよろしくお願いします。」と言っている。
スーパーやコンビニへ行ったら、ミネラルウォーターの成分表を見て、いろいろと試しているようだが、たしかに水によって味が全然違うから面白い。
PHの値が高いと、酸味が出にくく、逆に低いと酸味が強く出る。
とか、基本的には硬水より軟水の方が美味しくでるのだが、あまり硬度が低いと不思議な味になる、とか。
毎日彼女に付き合ってテイスティングをしていると、同じ豆を同じ人が淹れても、水が違うとこんなに味がかわるものかと楽しくなってくる。
そして、もう一つ、水にどれだけ成分が溶け出したかをTDS計で毎回計測しており、これもやはり硬度によって変わってくるから面白い。
そのうち、彼女に水と珈琲の味についての社内セミナーでもやってもらおうかと思い始めている今日この頃。
でも、こうしてみると、お客様がどんな水を使っているかでずいぶん味も変わるので、味覚の説明って難しいと痛感。
そうしてみると、お客様のご家庭の水のPH値や硬度がどのようなものか分からないので、なかなかオールマイティーな味の説明は難しいが、水と味の相関を理解していたら、お客様からお話を伺ったら、どんな水をお使いか想像できるかもしれないので、そうなったらいろいろと説明もできるかも。
やはり日々勉強ですねぇ・・・