今日は両店舗とも定休日だったので、いつもより30分ゆっくり寝て6時半から鴨川へ。

朝の時間って、30分違うと鴨川沿いにいる人も、気温・日差しも全く違う。
いつもの場所なのに、何となくアウェイな気分になった。
ウォーキングを終えて、帰宅してシャワーをして、ちょっとテレビを見たら、堀川五条の業務用食器店へ。
プリンを作るための型を追加購入してから芸大店に向かった。

先日、やっと予定通りの焼き具合が実現できたので、今日からは量産体制に入ることにした。

明日、型から出さないと出来栄えは分からないが、上手くいっていてほしい。
プリンを焼き上げたら、午後からはエチオピアのカッピング会。
主催はエチオピアのMETAD社だが、こちらは昨年私がエチオピアへ行ったときに大変お世話になったプランテーション。
コロナの再拡大に伴い、前日・当日のキャンセルも出たため、定員いっぱいで開催する予定が、若干参加人数は少なくなったが、それでも盛況のうちに開催できた。

産地情報を説明するMETAD社の浅野氏

感染防止のため、カッピングスプーンで直接味見をするのではなく、スプーンは決して口につけず、小さなカップにとってから風味をみるという方法がとられた。

昨年は雨が遅れて、収穫時期が少し遅れたが、その分熟度も高かったようで、昨年のものと比べると数段良い風味になっていた。
今回カッピングした7つのロットの中で、Verdi としてはGOTITI(イルガチェフ最南端)のウォッシュドを使いたいと思う。
GOTITI は、昨年私も訪問して、ここのウォッシングステーションの優秀さは実際に見ているので、安心して使える。
入港するのが楽しみ。