わりと寒さも落ち着いた感のある今朝は、久しぶりに薄手のジャージで鴨川へ。
今日は午後から雨だったので、朝の段階でもどんよりと曇った空であった。
さて、昨日は cookpadTVの心斎橋スタジオで珈琲の焙煎講座をさせて頂いた。
14名の方が集まって、最初に珈琲全般についてサラッと説明した後、自分で焙煎するときの豆の選び方などを解説、そして手網を使っての焙煎を皆で体験して頂いた。
7名ずつ2班に分かれて、1分ごとに交代して順繰りに手網焙煎を体験。
途中から煙が出てきて、香りもしっかりと感じられ、豆がはぜる音を聞いて、みなさん新鮮な驚きをもちながら手網を動かしていた。
ちゃんとした焙煎機で焼くのと比べると、どうしても煎りムラはできるが、自分で焙煎したものの味は格別だったのではないだろうか。
焙煎体験の後は、同じ豆でも浅煎りと中深煎り、深煎りで味が違うということを試飲で体験。
どの焙煎度合いが好みか聞いたところ、面白いことにほぼ1/3ずつできれいに好みが分かれた。
土曜日の午後、みなさまお楽しみ頂けたようで良かったのではないだろうか。
cookpadTVスタッフのみなさん、私も楽しくイベントができました、また機会があったらぜひお呼びくださいませ。
で、お昼を食べる余裕もなくイベントに入っていったので、京都へ戻る前に少し食事をしようと心斎橋のアーケードを歩いていたら、ふと目に飛び込んできたのがここの看板。
よく分からなかったが入ってみた。
すると、今日はルーとトンカツが売切れたので、キーマしか出せないとのこと。
それでも食べてみようということで、マトンキーマと黒咖哩をライス少な目で注文。
マトンキーマ
黒咖哩
個人的には、「元祖渡辺カリー」というのを食べてみたかったが、今回は売切れ。
こんどまた食べに来てみよう、とは思わないが、もしチャンスがあれば、かな。
そして、今日はサロンライヴ。
木管四重奏という、これまでなかったアンサンブルで、曲目も近代フランスものが多く、なかなか楽しいコンサートになった。
今夜の様子は、またこんどご紹介します。