昨年は全然雪が降らなかったのに、今年はもう初雪。

20日に全国高校生駅伝があるため、早朝から鴨川沿いで高校生が走っているのだが、けっこう滑りそうになって危なかった。
この時期にけがしたらいけないのに、雪が積もる中走るのってどうなんだろう?と思いながら私はいつも通り歩いていた。

雪だと少し明るくなるから今朝はすれ違う人の顔も分かった。

さて、先日からちょくちょく書いているが、芸大店ではスイーツの試作を繰り返している。

今日は朝一からフィナンシェを焼いてみた。
って、私が焼いたわけではなく、パティシエールの松尾が焼いているんだけど・・・

時間をおきながら試食をしてみたが、だいたい焼いてから1~2時間あたりが食感と風味を最大限に楽しめるような気がする。
しかし、6時間ほど経過したら甘みが焼きたての時よりも際立ってきたようで、やはりお菓子は焼いた後の時間も大切だと思う。
で、このフィナンシェに合う珈琲って何だろう?と思ったのだが、私はフルッタメルカドンを飲みながら食べるのがリコメンド。
芸大店店長は、中深煎りでコロンビアが良いと言っていた。

午後からは木の実のタルト。
木の実のタルトは、正式名称「木の実の塩タルト」にしたいと思っている。
若干塩っ気が効いていて、珈琲と一緒に食べたくなる味をゴールに試作中。
これは、カフェ オ レとの相性抜群だが、ストレートならペルー・エルパルゴがよさそうに思う。

こちらはベリーのタルト。
こちらは、酸味を効かせるのか、甘い路線で行くのか試行錯誤中。
もう少し試作を繰り返して、きちんと商品化できるよう頑張ろう。