今日は水曜日なので、本来なら店長の土田が日記を担当するはずなのだが、明日の夜は私が日記を書けないため、今日と明日を入れ替えてもらった。
そんなわけで、土田ファンの皆様、ごめんなさい。
先日の連休は、二日続けてレイトショーで映画を見に行った。
どちらも、スカッと爽快!って感じの映画ではないが、個人的には、けっこう楽しめた。
今シーズンのロードショー、わりと見に行きたいものが多く、他にも数本見たいと思っているのだが、なんだかんだ言って、次に見に行くのは『名探偵コナン』のような気がしている。
さて、今日は私の自宅近所に、新しくスーパーマーケットがオープンした。
昨日プレオープンがあったので、早速昨夜のうちに下見に行ったのだが、夜の9時過ぎとは思えない盛況ぶり。
何気に、私の自宅近辺は、スーパーがなくて、我が家の日常の食料などは、仕事の後に店の近所のスーパーで買って帰るか、車でカナートまで出かけるか。
徒歩や自転車で行けるお店がなく、ちょっと不便であった。
そんな地域なものだから、けっこういろんなスーパーへ行ってみたりするのだが、入って買い物かごを手に、店内を回ってみて、「よし、買おう!」と、テンションの上る店もあれば、なんとなく買いたい気分にならない、テンションの上がらない店もある。
店が暗かったり、陳列棚がスカスカだったり、なんか整然としすぎていて、起伏がなかったりすると、買いたいと言う気分にならないものだが、明るく清潔感がありつつ、どこか崩れているというか、メリハリの効いた棚作りだと、つい商品に手が伸びてしまう。
今回自宅の近所にできたスーパーは、そういう意味で言えば、わりと購入意欲の湧くお店かもしれない。
考えてみると、これは、スーパーに限らず、どんな業種にも言えることで、ついお金を使ってしまうお店と、財布のひもを引き締める店があるわけで、Verdi も、いろいろとスーパーから学ぶべきことが少なくない。
もっとお客様のテンションが上がるお店にするには、どおうすべきか、けっこう考えている今日この頃。
てなわけで、明日は土田の日記です。