いつものように朝の5時過ぎに目が覚めると、激しい雨音が耳に飛び込んできた。
「これは、今日もウォーキング中止だな」と思って、目覚ましを7時にセットして再び目を閉じる。
アラームの音で目が覚めると、もう雨音が聞こえなくなっていた。
てなわけで、定休日だったので、いつもより1時間半遅れで鴨川へ。
それにしても、雨上がりの雲は、またなんとも幻想的で美しかった。
.
たまには、店のことなど。
先週末より、水出しアイス珈琲パックを販売開始いたしました。
ポットの中に、水出しアイス珈琲パックと水を入れて、一晩冷蔵庫へ。
翌朝には、美味しいアイス珈琲ができています!
分量と漬け置き時間については、添付のプリントをご覧いただければ良いかと思います。
店頭と通販(通販の場合は「その他」のカテゴリをご覧ください)でお求め頂けます。
手軽に美味しいアイス珈琲、一度お試しください。
.
さて、実は先週から新人さんを一人採用した。
研修を経て、8月からは正社員として頑張ってもらう予定。
で、働き始めてまだ3日、いろいろと話もしたかったし、Verdi のお取引先を知ってもらいたいとも思ったので、今日は彼女をさそって、Verdi の豆を使って下さっているお店巡りをすることにした。
まずはランチ。
お取引の有無にかかわらず、ずっと好きなビストロの一つ、ブションへ。
まずは、前回来たときに注文して、非常に美味しかった『ムール貝のスープ』
前回は、入荷したてのムール貝だったので、かなりレアで出てきたが、今日のものは、それに比べると、しっかり火が通っていた。
しかし、表面は火が通っているようでいて、中はレアな状態。
これまた絶妙にいい感じのムール貝で、サフランの風味もしっかりしていて、とても美味しく頂いた。
リーフサラダに続き、今回は初めて注文した「ガスコーニュ風クレピネット」
要は、ハンバーグなわけだが、ハンバーグというのは、ドイツのハンブルグ風ソーセージなわけなので、フレンチにおいてはクレピネット。
中にはフォワグラが入っており、濃厚にして風味豊か。
これは、ワインを飲む人にはたまらない一皿だと思った。
食事を終える頃、玉田さんが「デザートはどうされますか?」と来られたが、今日は数軒回るつもりなので、食後の珈琲と別腹は岡崎で楽しむことにした。
とても美味しく頂きました。
この後、祇園でかき氷を食べたり、某和カフェでクルクル回るアイスコーヒーを飲んだり、Verdi の豆を使って下さっている中では、最も初期からお取引頂いているカフェへ行ったりしたが、一度にアップしたら超長くなってしまうので、この続きはまた明後日。
明日は、店長 土田の日記です。
どうぞお楽しみに。
.
店名:ブション
住所:京都市中京区寺町通二条榎木町1-1
電話:075-211-5220
営業:11:30~14:30 17:30~21:30
木曜定休
Web :http://www.bellecour.co.jp/bouchon.htm
.
店名:オ タン ペルデュ
住所:京都市左京区岡崎円勝寺町64
パークハウス京都岡崎有楽荘1F
仁王門通り神宮道西50m南側白川に面す
電話:075-762-1299
営業:11:00~21:30 月曜定休 火曜不定休
Web :http://bellecour.co.jp/autempsperdu.index.htm