自家焙煎珈琲 カフェ・ヴェルディ

カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記

  1. 下鴨店TOP
  2. カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記

東京気分

2016年7月3日 

昨日まで、昼間は夏日でも朝6時前後の鴨川沿いは、わりと涼しい風が心地よかったのだが、今朝はぬるま湯に浸っているような、肌をなめるような蒸し暑さ。

どんよりとした曇り空の下、少し歩くとシャツが肌にひっつくほど汗が出てくる。

こりゃ、先が思いやられるなぁ・・・

IMG_3128

さて、先の金曜日、三条のMOVIX南館の2階に、MOTION DINER というハンバーガー店がオープンしたので、長女を誘ってさっそく行ってみた。

IMG_3108s

以前ポップコーンとか、映画のパンフなどを販売していた場所。

テイクアウトして、映画を見ながらハンバーガーを食べられるのかと思ったら、こちらで購入したハンバーガーは、館内持ち込み禁止だとか。

先にオーダーして、支払いの後席で待つのかと思ったら、イートインはテーブルサービスだった。

P1080028 P1080037

まずは、自家製レモネードとルッコラ、カマンベール、リンゴのサラダを注文。

P1080029 P1080035

娘は「アボカド モッツァレラ」私は「アボカド わさび」を注文。

全てのハンバーガーに、ポテトがついてくる。

値段をよく見ないで注文したのだが、これだけ食べて4,850円。

一瞬お土産にドーナツを買って帰ろうかと思ってメニューを見たら、ドーナツは1個400円プラス消費税だったので、今回はパス。

カミさんと次女、お土産なしでごめんなさい。

感覚としては、青山か代官山あたりで食べたような気分。

京都にいながら、東京気分を味わいたい方は是非!

もう7月!

2016年7月1日 

今日は、とても暑い一日だった。

歩いていても、カラッとした暑さではなく、じめーっとした蒸し暑さになるだろうという予感。

IMG_3102 IMG_3104

でも、やはり朝の光をあびながら、軽く汗をかくと、ちょっと身体が軽くなる気分。

なんか、綺麗な花も咲いていて、けっこう気分よく一日をスタートできた。

IMG_3105

ご近所の電気屋さんの前を通ったら、もうこんなものが。

7月かぁ・・・という気分になった。

.

さて、今日から7月と言うことは、昨日は6月30日。(当たり前ではあるが)

で、6月30日と言えば、何をする日かと言うと、京都では水無月を食べる日と相場が決まっている。

※ 京都人以外の人は、水無月の風習を知らない方が多いようだが、説明するのも面倒なので、なんのことか分からない方はググってください。

そんなわけで、昨日はお客様から水無月を頂いたりして、皆で分けて楽しんだ。

そして、食べる前にはお約束の撮影会。

P1080018

店長土田はこんな感じでサツエー

P1080019

北欧のカフェで働いていた横山はサイドから

P1080021

K大生の石田は斜めから

P1080023

可愛いと評判の新人Oは、遠慮がちに

 P1080022

いろんな水無月。

美味しく頂きました。

.

話は変わるが、MOVIX の南館2階に、ブルックリンスタイルのハンバーガー店が今日オープン!

そりゃ、行かなきゃでしょ。

ってことで、早速仕事の後に行ってみた。

IMG_3109

が、こちらのレポートは、また明日。

と、言いたいところだが、明日は日記お休みの日なので、この続きは日曜日の夜に。

亀さん

2016年6月30日 

4時半ごろは、まだ雨音がしっかり聞こえていたのに、5時半を回ったあたりからひとまず雨は上がってきた。

なので、今日はしっかりウォーキング♪

鴨川に出てびっくり!川の上は霧がかかったようにもやっている。

スマホのカメラでは、なかなか綺麗に撮れないが、この時期にしては珍しく、幻想的な光景であった。

IMG_3085 IMG_3098

先日、激しい雨が降った翌朝は、出町あたりの亀さんが水没していたので、今朝はどうかと思ったら、存外に水の量は多くない。

IMG_3053 IMG_3093

左:6月25日の亀さん 右:今朝の亀さん

やはり先日の水量はすごかったんだな、と、思った。

.

亀さんと言えば、先日の日記で鴨川沿いに亀さんがいたと書いたら、お読みくださった方から、あの亀はペットとして飼われていたものが捨てられたのではなく、恐らく自然に生息している「ニホンイシガメ」が、産卵のため陸に上がっていたのではないかと。

IMG_2914 IMG_2913

先日の日記で書いた亀さん

.

日本全国で見ると、完全に絶滅することはなさそうだが、地域によっては個体数が減少している準絶滅危惧種だそうで、レアなものが見られたね、と、言われた。

まぁ、毎日歩いていると、いろいろなものを目にするし、普段だと気が付かないものが目に入って来たりして、やはり早起きは三文の徳と言うか、いいことだなぁ、と思う朝ウォーキングであった。

久し振りのスリージェ

2016年6月28日 

昨夜は土砂降りの中、三条まで映画を見に行ったのだが、個人的にはけっこう楽しめた。

で、今朝は目が覚めた午前5時の時点で、まだ雨音が聞こえていたので、どうかと思っていたが、6時には雨も止み、今日も歩けると勇んで外に出た途端、また雨が落ちてきた。

そんなわけで、今日はウォーキングお休み。

やはり、朝歩かないと、何となく一日体調がよくない。

明日は歩けたらいいなぁ・・・

 

そんな今日は、開店直後から一つ打ち合わせが入っており、午後にも商談と打ち合わせが3件。

結局打ち合わせとデスクワークの一日になってしまった。

立ち仕事の疲労感と違い、交渉事と言うのは精神的に疲れが来るもの。

このところ、そんなことばかりなので、早く楽しい仕事がしたいものである。

 

さて、昨日書けなかったので、久々にお邪魔した、出町柳のスリージェさんのことなど。

マダムの正子さんは、ずっと市原のお店にいらっしゃったのだが、そちらの方はお嬢様が店長とになられたので、久しぶりに出町柳のスリージェで、マダムのサービスを受けた。

P1080001

まずは、とうもろこしの冷製スープ、甘味が強く、なんとも美味しい一皿。

P1080004 P1080006

いわしのバスク風とオングレのステーキ エシャロットソース。

どちらも、安心の美味しさなのだが、以前のガツンとしたインパクト強い味から、少し食べやすい穏やかな味になったような気がする。

個人的には、どちらも好きなのだが、今のスリージェさんの味は、女性にうけるのではないかと思う。

P1080007 P1080008

ブランマンジェとエスプレッソで〆

2週間前に行こうかと思って電話をしたら、残念ながら満席とのことで食べること叶わず。

今回も、ランチタイム中は満席で推移しており、人気の高さがうかがえる。

こんどは、市原店の方で、洋食を楽しませて頂くことにしよう。

.

店名:ビストロ スリージェ
住所:京都市左京区田中下柳町1-3
電話:075-723-5564
営業:12:00~14:30LO 18:30~21:30LO
・木曜および第3水曜休

Web :http://www.cerisier-kyoto.jp/

このページの先頭へ