自家焙煎珈琲 カフェ・ヴェルディ

カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記

  1. 下鴨店TOP
  2. カフェ・ヴェルディの気まぐれ日記

東京食べ歩き・その1

2016年1月20日 

今朝起きて、カーテンを開けたら、あろうことか外は一面の銀世界!

雪の東京へ行って(実質、私が着いたらやんでいたが)戻ってきたら、こんどは京都が雪か!?

そんなこんなで、「今日は、お客様おいでにならないだろうなぁ」と、思いつつも、雪かきからスタートした休み明けの営業。

しかし、午後には雪もとけて、まぁ、営業的にも壊滅状態にはならなくてよかった。

 

さて、今回の東京では、朝食をいろいろと見てこよう(食べよう)と、いうのが一番の目的であった。

で、東京駅に着いて、まだ雪からかわった雨も降っていたことだし、八重洲口に隣接している「鉄鋼ビル」に新しくオープンした Sarabeth’s へ。

P1060550 P1060548

メニューも多く、今ちょっと気になってるフレンチトーストを食べようかとも思ったが、やはりここは「エッグベネディクト」を頂くことにした。

P1060546 P1060547

見た目、なんとなく、なんとなく・・・

味のほうは、イングリッシュマフィンが厚くて食感的にどうなのだろう?と感じる。

そして、マフィンの生地も、一般的なものと比べると、ちょっとウェットなので、全体の味がぼやけてしまうのがもったいないなぁ、と。

ポーチドエッグの火通りは、とても good!

個人的な好みとしては、ベーコンはもう少しカリっと焼かれているほうが好きだった。

エッグベネディクトを食べたら、八重洲から丸の内へ。

パニーニを食べようと思って、半年前の業界誌に載っていた店を目指して行くが、本来だったら、その店があるはずの場所には、新たにオープンしたスイーツショップが・・・

開店して1年も経っていないと言うのに、もう閉店していたのね。

う~ん、早いなぁ・・・

気を取り直して、青山の方へ。

今、話題の SHAKE SHACK へ行ってみた。

P1060554

数時間待ちは、当たり前とのことだったが、雪のおかげが、10分程度で注文できた。

とりあえず、初めてだったので、Shack Stack という、全部入ったバーガーと、フライドポテトのチーズかけに、アイスクリーム(今週のトッピングつき)を注文。

お値段の方は・・・これで、だいたいブションのランチ2人分程度の会計。

P1060561 P1060562

食べてみた感想としては、「う~ん、良くも悪くもアメリカン!」って感じ。

私の横にいた、大学生風の3人組は「うわー、マジうまい」「ヤバイよね、これ~」と、言いながら食べていたが、恐らく、うち小4娘に食べさせたら「青山よりも、北山の方(バーガーカンパニー)がいい」と、言ったことだろう。

どうして日本人は、アメリカで流行っているものに弱いんだろう?

日本人が作ったものの方が、日本人の繊細な口には合うと思うのだが、それとも若い人の口は、もはやアメリカンになってしまっているのだろうか?

とはいえ、大手ハンバーガーチェーンのものよりは、格段おいしい。

値段も格段高いけど・・・

P1060569

食べ終えたころには、青空から注がれる日差しがまぶしかった。

けっこうおなかもふくれたので、表参道までふらふら歩いて、ハワイで人気のカフェという ISLAND VINTAGE COFFEE へ行ってみた。

P1060574 P1060581

サンドウィッチも食べてみたかったが、ちょっとおなかポンポコリンだったので、軽くコーヒーとアサイーボウルにしておいた。

P1060577 P1060579

まぁ、そんなわけで、なかなかアメリカンな半日であった。

つづく

ただいま

2016年1月19日 

東京から戻ってまいりました。

今回は、よりによって雪!?

と、思ったら、私が東京に着いたころには雪も止んで、青空まで見えるような状況。

でも、行ったお店の店頭には、雪だるまがあったりして・・・

 P1060552 P1060556

まぁ、そんなこんなで、1日半の間に8食と、おやつ2回を摂取すると言う、なかなか過酷な東京巡り。

詳細については、明日からアップします。

今日、行ったコーヒーショップの目の前に、タワーレコードがあったので、つい、CDを物色していたら、前から欲しかったものの、京都のレコード店にはなかったものが目について、思わず衝動買い!

P1060664

明日、聴くのが楽しみですねぇ・・・

東京へ

2016年1月18日 

今日は、視察と商談のため東京へ。

正午頃東京着の新幹線だったので、いつもより少しゆっくり寝て、7時に起きてテレビをつけたら、新宿駅前を駅員さんが雪かきしている姿が映っている。

別の場所では、アナウンサーが雪に物差しを突き刺して「10センチの積雪」と言っている。

 

しかし、気象予報士のお姉さんは、雪のピークは午前中で、お昼には雨になり、夕方には雨も上がるでしょう」と言っていたので、革靴で傘すら持たずに出かけてみた。

 

すると、私がついた頃には、霧雨になっており、お昼過ぎに行った、神宮前のお店では、屋根のないテラスでハンバーガーが食べられるほどに天気も回復していた。

image

そんなわけで、今回の東京レポートは、京都にもどってから。

火曜と水曜にでもアップします。

ご期待ください。

 

でも、雪のおかげで、普段は大行列のお店にも、ほぼ並ばず入れた。ラッキー!

今冬初の!

2016年1月17日 

この週末は、センター試験に加え、私立中高の入試などもあり、受験生やその親にとっては、大変な二日間だったのではないだろうか。

それにしても、暖冬とは言いながら、センター試験の頃は、どうしてこんなに寒くなるのだろう?

雪こそ降らなかったが、この冬一番の寒さと言っても過言ではなかった。

 

で、寒くなったら食べたくなるのがコレ。

P1060533

今年初めての鍋焼きうどんを食べてみた。

と、言うか、腸の調子がよくないので、刺激物を控えねばならず、食べたくてもスパイス料理が食べられない。

そんなこともあって、久しぶりに「そば鶴」さんで、頂いてみた。

P1060537

お餅がトロ~ン!

美味であった。

店名:そば鶴
住所:京都市左京区高野玉岡町74
(曼殊院道 東大路 西入る)
電話:075-721-2488
営業:11:30~14:30 18:00~21:30
月曜定休
Web :http://sobatsuru.cocolog-nifty.com/

このページの先頭へ