今朝起きて、カーテンを開けたら、あろうことか外は一面の銀世界!
雪の東京へ行って(実質、私が着いたらやんでいたが)戻ってきたら、こんどは京都が雪か!?
そんなこんなで、「今日は、お客様おいでにならないだろうなぁ」と、思いつつも、雪かきからスタートした休み明けの営業。
しかし、午後には雪もとけて、まぁ、営業的にも壊滅状態にはならなくてよかった。
さて、今回の東京では、朝食をいろいろと見てこよう(食べよう)と、いうのが一番の目的であった。
で、東京駅に着いて、まだ雪からかわった雨も降っていたことだし、八重洲口に隣接している「鉄鋼ビル」に新しくオープンした Sarabeth’s へ。
メニューも多く、今ちょっと気になってるフレンチトーストを食べようかとも思ったが、やはりここは「エッグベネディクト」を頂くことにした。
見た目、なんとなく、なんとなく・・・
味のほうは、イングリッシュマフィンが厚くて食感的にどうなのだろう?と感じる。
そして、マフィンの生地も、一般的なものと比べると、ちょっとウェットなので、全体の味がぼやけてしまうのがもったいないなぁ、と。
ポーチドエッグの火通りは、とても good!
個人的な好みとしては、ベーコンはもう少しカリっと焼かれているほうが好きだった。
エッグベネディクトを食べたら、八重洲から丸の内へ。
パニーニを食べようと思って、半年前の業界誌に載っていた店を目指して行くが、本来だったら、その店があるはずの場所には、新たにオープンしたスイーツショップが・・・
開店して1年も経っていないと言うのに、もう閉店していたのね。
う~ん、早いなぁ・・・
気を取り直して、青山の方へ。
今、話題の SHAKE SHACK へ行ってみた。
数時間待ちは、当たり前とのことだったが、雪のおかげが、10分程度で注文できた。
とりあえず、初めてだったので、Shack Stack という、全部入ったバーガーと、フライドポテトのチーズかけに、アイスクリーム(今週のトッピングつき)を注文。
お値段の方は・・・これで、だいたいブションのランチ2人分程度の会計。
食べてみた感想としては、「う~ん、良くも悪くもアメリカン!」って感じ。
私の横にいた、大学生風の3人組は「うわー、マジうまい」「ヤバイよね、これ~」と、言いながら食べていたが、恐らく、うち小4娘に食べさせたら「青山よりも、北山の方(バーガーカンパニー)がいい」と、言ったことだろう。
どうして日本人は、アメリカで流行っているものに弱いんだろう?
日本人が作ったものの方が、日本人の繊細な口には合うと思うのだが、それとも若い人の口は、もはやアメリカンになってしまっているのだろうか?
とはいえ、大手ハンバーガーチェーンのものよりは、格段おいしい。
値段も格段高いけど・・・
食べ終えたころには、青空から注がれる日差しがまぶしかった。
けっこうおなかもふくれたので、表参道までふらふら歩いて、ハワイで人気のカフェという ISLAND VINTAGE COFFEE へ行ってみた。
サンドウィッチも食べてみたかったが、ちょっとおなかポンポコリンだったので、軽くコーヒーとアサイーボウルにしておいた。
まぁ、そんなわけで、なかなかアメリカンな半日であった。
つづく